2022年09月28日

黒胡桃文机

DSCF8343.jpg

文机 / 低椅子

design     :  yariya kaguten.

craftman : shingo matsumura.

material  :black walnut .



書家のための文机をお作りしました。

机の向かいには併せてお作りした低椅子を置き

生徒さんが指導を受ける際に座ります。

休息時にお使いになられている

ナカシマのラウンジチェアとうまく溶け込めるよう

現物を採寸しながら寸法を決定し

プロポーションに配慮しました。




DSCF8335.jpg












posted by 店主 at 12:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | table/desk

2021年08月23日

2102 Table/西条の家

DSCF8043.jpg




DSCF7962.jpg






design     : Daisuke Yariya.

maker     : Shingo Matsumura .

material : white oak .

finish     : oil.








posted by 店主 at 19:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | table/desk

2021年03月10日

Round table/安芸津の家

DSCF7165 (1).jpg




φ1200 round table.

design     : Daisuke Yariya.

maker     : Shingo Matsumura.

material : white ash.

finish     : oil





DSCF7201.jpg






DSCF7161 (3).jpg


posted by 店主 at 06:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | table/desk

2021年03月09日

古民家アトリエのための家具

DSCF5856.jpg


φ1400 oak table+chairs

design     : Yariya kaguten.

maker     : Yariya kaguten.

material  : white oak .

finish      : oil.


いつもチームでお仕事させていただいている
株式会社隅田木造建築店さんの古民家アトリエの
打ち合わせテーブルと椅子をお作りしました。
新築の現場に納めることが多いのですが、
築100年近い古民家に真新しい家具が並ぶのは
初の経験でした。



DSCF5876.jpg


DSCF5881.jpg












posted by 店主 at 07:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | table/desk

2020年04月20日

Extension table.

DSCF6706 (1).jpg

1600-2100 extension table.

design     : Daisuke Yariya

maker     : Shingo Matsumura

material : white oak.

finish     : oil.



DSCF6752 (1).jpg


DSCF6710.jpg



posted by 店主 at 10:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | table/desk

2017年11月19日

Extension table "Helvetica"

DSCF2190.jpg


1600-2100 extension table.

design     : Daisuke Yariya

maker     : GWS.

material : nara.

finish     : oil.


天板サイズが1600ミリから2100ミリに拡大する
伸長式のダイニングテーブル
伸長することで4人掛けから8人掛けサイズへ拡張される
500ミリ幅の延長天板は使用しないときは
左右に割れる半円型の天板下に格納される
天板をそれぞれ左右に引き出し
延長天板を真ん中に挟み込むシンプルな構造
一人でも瞬時にセッティングが可能です


DSCF2196.jpg


DSCF2229.jpg



DSCF2224.jpg



DSCF2230.jpg





DSCF2231.jpg



DSCF2232.jpg





posted by 店主 at 15:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | table/desk

2017年01月06日

Teak+Maple Lowtable.

IMG_2508.jpg


1200φ Low Table.

design    : Daisuke Yariya

maker     : yariya kaguten

Material : teak+ hardmaple .

Finish      : oil.





posted by 店主 at 18:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | table/desk

2016年04月28日

四尺黒桜卓袱台

P4120737.jpg



Size : φ1200mm x h350mm

Material : black cherry.

Finish : oil.




P4120748.jpg








posted by 店主 at 18:23 | Comment(1) | TrackBack(0) | table/desk

2014年07月15日

1100 maple desk + wagon.

P1010190のコピー.jpg



Size : w1100mm x d600 x h700

Material : maple.

Finish : oil.


デスク+ワゴン+ブックエンドの三部構成の学習机。

ブックスタンドを外して天板を広く使って絵を描いたり工作したり

ワゴンを出して足元をゆったり、補助天板として使ったり。

それぞれの機能を分割することで、その時々での使い方に自由度を与えられる。

小学一年生の女の子が大人の女性になっても

ずっと使えるデスクにしたいと思いました。













posted by 店主 at 15:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | table/desk

1800 oak dining table.

P1011389のコピー.jpg



Size : w1800mm x d850 x h700

Material : white oak.

Finish : oil.





posted by 店主 at 15:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | table/desk

2014年07月13日

1600 walnut desk.

P1010647のコピー.jpg


Size : w1600mm x d820 x h710

Material :Black Walnut.

Finish : oil.


P1010669のコピー.jpg













posted by 店主 at 13:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | table/desk

2013年08月30日

103s Low Table.

IMG_3063のコピー.jpg

Size : w1300mm x d800 x h450

Material : black cherry.








posted by 店主 at 02:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | table/desk

2013年05月19日

くらし設計室のoak table

P1010171のコピー.jpg

P1010177のコピー.jpg

P1010288のコピー.jpg


Size : w1600mm x d800 x h700

Material : oak.







posted by 店主 at 22:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | table/desk

2012年12月23日

sofa table 103s.

1007sofa4のコピー.jpg


Size : w1000mm x d560 x h380

Material : black walnut

Finish : oil



103 に中棚が付いたタイプのsofa tableです。

1007sofaのコピー.jpg






posted by 店主 at 15:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | table/desk

2012年11月05日

#1209 beech desk.

#1209desk.jpg


Size : w900mm x d500 x h720

Material :beech+walnut.


ビーチ材で作った小振りなデスクです。

引出しの底にはスエード調の生地を敷いています。

小物やアクセサリーを収めて、一番下の段は化粧水などのボトルが入る

高さに設定しています。

ウォルナット材を丸く削った引出しのつまみはオリジナルです。








posted by 店主 at 16:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | table/desk

2012年01月17日

茶室家具

chasitu2.jpg
藤原茶舗 立礼卓+床几


尾道の茶道具を扱うお店からのご依頼です。

普段デザインしている日常使いの家具たちとは少々勝手の違う今回のお仕事。

茶道の知識のまったくない私が今回のデザインをするにあたっては

お店の三代目店主F様との打合せ(というよりも茶の湯の伝統勉強会?といった雰

囲気でしたが)でのやりとりが唯一のデザインソースでした。

表千家や裏千家といった家元によって点前はもとより茶道具の寸法や仕様までが

事細かに違う世界ですが今回の製作に限っては、

もっと自由に、

茶の湯を楽しむための今の時代に即した機能的な家具をコンセプトに設計を

進めて行きました。

年配の方が多いとの事で座式ではなく立礼式(椅子に座っての)とし、

茶会の開かれないときは納戸に片付けておける折畳み式を採用。

またお茶の世界ならではの、

季節を感じられるしつらいの演出装置として、立礼卓前面の化粧を

夏には簾などに用いられる涼しげな細竹、

冬は煤竹を用いた化粧枠を

季節毎に取り替えが可能な作りとしました。

しかもその貴重な煤竹、

今は亡き茶道具職人でもあったお店の初代が自らの作品作りのために大切に

保管されていたものを分けて頂いたものなのです。

まさにお店の新たな道具に生まれ変わるべく時代を超え僕の手に引き継がれた素材なのでした。

初代も日の目を見ずにいた煤竹の

生まれ変わった姿を喜んでおられるのではないかと感じています。

また床几(折り畳み椅子)の座面には地元の素材である尾道帆布を張り込みました。

いつかお仕事で使いたいと思っていた素材ですが、

今回のお仕事でデビューとなりました。


ft.jpg
□立礼卓

Size : w940mm x d420 x h1570

Material : ナラ材、メラミン化粧合板、細竹、煤竹、帆布

Finish : wax.

FT-SU2のコピー.jpg
□煤竹(冬季)


FT5のコピー.jpg
□細竹(夏季)



FT2のコピー.jpg
□収納時(二台分)。分解して収納する際、物置用の中棚が天板裏のスペースにちょうど収まる。



ft7.jpg
□折り畳むと脚部はちょうど畳縁と同じ巾ほどの厚み





susu.jpg
□煤竹のレイアウト。竹の節の位置の配置や並べ方で『景色』が変わる。





chasitu.jpg
posted by 店主 at 18:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | table/desk

2011年10月03日

#105 coffee table.

#105のコピー.jpg
O-house living room, #105 coffee table.




Size : w1100mm x d500 x h530

Material :black walnut

Finish : oil



天板から淵に掛けてのラインは

ウォルナット無垢材から削りだすことにより

継ぎ目のない

彫刻の様なテーブルをイメージし製作しました。

天板下には小物などが置けるようにとのご要望で桟を取り付けました。



#105-2のコピー.jpg








posted by 店主 at 19:01 | Comment(4) | TrackBack(0) | table/desk

2011年03月29日

sofa table #103.

ソファテーブル2.jpg

Size : w1000mm x d500 x h380

Material : black walnut

Finish : oil


sofatable#103-2.jpg


ソファテーブルup.jpg

sofatable#103.jpg
posted by 店主 at 01:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | table/desk

2010年09月25日

8° dining table.




Size : w 1800mm x d 900 x h 700

Material : hard maple

Finish : oil + beeswax (蜜蝋ワックス)


ハードメープルの6人掛けダイニングテーブル
天板の両端を8度の角度で削ぎ落とした
重く堅いメープル無垢天板でありながら
軽やかなデザイン

エントランスから小階段を上がった場所にある
ダイニングルームに設置するため
階段を上ってくる際テーブル裏面が少しのぞいて見える。
そのため
下からのアングルを意識した設計を行った。

脚部には貫と呼ばれる補強材を普通木製テーブルでは入れるが
今回は貫を採用しないすっきりとした構造に。
また天板と脚部との固定も
通常、テーブルの天板裏側は
天板と脚部を固定するビス穴やボルト頭が丸見えになるが
今回はそれ以外の工法で対処する事で
下からのアングルでも天板裏をすっきりと見せる。


8°sideup.jpg

8°down.jpg




8°−4chair.jpg
posted by 店主 at 14:46 | Comment(3) | TrackBack(0) | table/desk

2010年03月22日

Maple Low Desk

lowdesk01.jpg

Size : W900mm x D500mm x H360mm

Material : hard maple

Finish : soap

low desk2.jpglowdesk up.jpg


『男性的』な力強いイメージのオーク材に対し、

しなやかで美しく『女性的』と形容されるメープル材。

仕上げがソープフィニッシュ(石鹸水磨き)となれば

なおのこと。。

白い木肌は経年で少し黄色味を帯びてくるが、

使っていく事で同時にツヤが出てくる。

清潔感のある素材と

直線的なデザインは

和の空間にも

良く溶け込む。
posted by 店主 at 00:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | table/desk